私達は、創業以来の化学工業薬品の販売に加え、これまでに培ってきました表面処理技術を駆使した各種のコーティングサービス、また、今後の先端技術の柱となるナノテクノロジーの分野にまで幅広く技術開発、製品の提供を通じて高度産業社会の一翼を担うべく日夜研鑽しております。
社名 | 安達新産業株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 安達 謙祐 |
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 大正7年11月 |
設立 | 昭和39年8月 |
所在地 | ■ 本社 〒550-0012 大阪市西区立売堀1丁目14番20号 アニックスビル10F 電話 06-6536-2051 / FAX 06-6536-2015 >> 会社への地図はこちら ■ 東大阪工場 〒578-0932 東大阪市玉串町東3丁目3番1号 電話 072-962-4133 / FAX 072-964-9055 |
URL | 本社サイト: http://www.adachi-new.com/ 匠のコーティング: http://www.e-coating.jp/ |
メールアドレス | takumi-shitsumon@adachi-new.com |
グループ会社 | 大阪真空工業株式会社 安達興産株式会社 |
大正 7年11月 | 現代表者の父安達新太郎が大阪市西区江戸堀上通に於て薬品商安達新商店を創業 |
---|---|
昭和 3年 3月 | 店舗を天王寺区伶人町に移転 |
昭和20年 3月 | 店舗戦災を蒙り生野区に移転 |
昭和21年 2月 | 現代表者が営業を継承 |
昭和39年 8月 | 株式会社安達新商店に組織変更 |
昭和43年10月 | 旧生野本社ビル建設 |
昭和45年 6月 | 東大阪工場建設 |
昭和46年 1月 | 安達新産業株式会社に商号変更 |
昭和49年 8月 | 新技術開発財団より"粘土有機ミクロ複合体を原料とする新成形材料の製造"の研究に対し助成金を受く |
昭和52年11月 | 大阪府より"ミクロ複合体を用いたエポキシ射出成形材料の製造"の研究に対し新技術開発補助金を受く |
昭和55年11月 | 生野税務署より優良法人の表彰を受く |
昭和60年11月 | 生野税務署より優良法人の表彰を受く |
昭和62年 3月 | アニックス本社ビル新築 |
昭和63年10月 | 平野工場新設 |
平成 2年 8月 | 通産省より"短波長レーザー光用ミラーに関する研究"に対し技術改善補助金を受く |
平成 5年 3月 | 大阪府品質管理優良企業表彰受く |
平成 5年11月 | 「ガスクラスターイオンビームによる表面の高機能化技術」の先端技術展開に対し新技術事業団より助成金受く |
平成 7年11月 | 生野税務署より優良法人の表彰を受く |
平成 9年 7月 | 「ガスクラスターイオンビームによる高信頼性光学薄膜形成技術」のモデル化に対し科学技術振興事業団より助成金受く |
平成10年 9月 | 「オングストロームで制御した高度情報化システム用機能性金属ミラーの開発」に対し新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)より研究開発委託費を受く |
平成10年 9月 | 「レーザー法による微粒子の製造技術」のモデル化に対し科学技術振興事業団より助成金受く |
平成12年11月 | 生野税務署より優良法人の表彰を受く |
平成13年 8月 | 平成13年度課題対応新技術研究調査事業『新規電子線レジストに関する研究調査』に対して中小企業総合事業団より委託費を受く |
平成14年 8月 | 平成14年度課題対応新技術研究調査事業『LiRb6O10系非線形光学結晶に関する研究調査』に対して中小企業総合事業団より委託費を受く |
平成16年 6月 | ISO14001 認証取得 |
平成20年 11月 | 創業90周年 |